2009/05/10

宿題にまた追われつつ

かかかか痒い…(アレルギーの薬を断ってる)
明日から仕事かよーまじでー
毎日パーカー着てればいいっていう幸せな生活も終わりです
今日『日本人なら必ず誤訳する英文』を最後までやりました
誤訳の山を築いたぜ!
すばらしい本です。作ってくださってありがとう!と言いたい
受験勉強をちゃんとやってないせいか文法が脆弱なんだよねってことを改めて自覚しました。
いつかやる日はめぐってくるんだなあっと
でもね、ちゃんと大学受験やってんのにどーゆーこったい!とも思う
2次が英作てんこ盛りのとこを受けたから相当やったつもりなんだけど
ああ、でもリスニングとかスピーキングに偏ってたのかなああああ
もう高校時代のことなど思い出せないけど
浪人生活が今頃やってきた気分です
なんかじめじめして暗いもん
今頃やってくるなんて人生の誤算でした
ほんとほんとにね、
人生に無駄なしって思う
どんなつまらない経験でもいつか「は!」ってなる瞬間が来るから
だから文法もやっときゃよかったね
はは
普通のレベルで「読める・わかる」というのとは、1段上の段階に行こうとしてるらしい。プロだもん当然だよね
文学がすらすら読めないと、やはりわかったとは言わない!
そしてアマゾンからポールオースターが届いたので夕方読み始めました
NY3部作のcity of glass
未知の単語はやっぱりあるなあ…オースターはかなり平易な文章なのでちょっと油断してました
でも面白い!のっけからぐいぐいひきこまれ感あり
なんで今まで読まなかったんだろうってくらい