三重へ行ってきました
夏休みの探険のようでした
だって指定された場所がへき地
あんなにいっぱい田んぼと山を見たのはひさしぶり
電車ではーーと外を眺めました
風光明媚
山の緑が緑過ぎて黒かった
日本の山ってうぞうぞしていて怖い 田んぼは好き
すっかり牧歌的な気分
ベーグルを食べたらNYよりおいしかったし。。。
調べに調べたローカルバスに乗ったら
目的の駅に着かずに終点
はっ!?
とあわてて運転手さんに聞いたら
ループになってる路線で、反対回りじゃないと行けないんだって!
なんとー!
で、ご厚意で、ただでひと停留所分のせてもらって
「あそこの建物ですわー」って親切に教えてもらって
何度も御礼言って
わーーー
間に合った!
その施設の人も親切
わああああ
完全にマカオの再来だった
牧歌的って、いい!
へんな地方都市よりぜんぜんいいよー!
田舎大嫌いなんだけど、ほんとの牧歌的は自然も美しいし
人も素敵だし
いいなー
なんだか1日いたらのんびりしてきた
1時間に1本のバスに乗り遅れて渇水で死にかけたけど
葡萄畑とかぼやーって見つめて
はあ、すてき。
のんびりした音楽がすごく似合うよ
帰り、やっと駅についても電車が来ないし
西日が直撃してるけどほけーーっとしてみた
にんげんのしあわせってなんだろうね