2008/06/12

日本のここがいかんー

アメリカのけっこうえらい(そしてけっこうお年の)
日本好きなおじちゃんとメールしてるんですけど
彼はある分野の研究者で、研究やりながら日本に住んでみたいな、って夢があるの
しかし、日本の研究者は年をとると管理職になって
大好きな研究もできなくなってしまう
それってすごく悲しいことだし、問題で
おかげでその分野の研究が鈍化してきて、
中国なんかに出ていってるし、これからも出て行っちゃうだろうね
って内容のメールをくださいました。
それは、たぶん特定の研究に限ったことじゃなくて
日本の専門職のひとにあまねく降りかかってる不幸ね
そんなことしてたら、人がいなくなるから。

国立大学の先生もずいぶん研究以外のお仕事があるらしい
とある人気教授は大学を移籍するとき、
この特定の授業以外なにもやりません契約をしたらしい
うーーん すごい
ほんと、もったいないから、開放してあげたいな
管理は管理を目指すひとがやって
専門職の現場にいたいひとは残れて
それでどっちも業績でちゃんと評価されるような組織でないとね
やらないと、日本が傾くから(もう傾きつつあるけど)